シェアキッチン
シェアキッチンのこと
モリ乃ネキッチンスタジオは2020年3月にオープンしました。
最初のご予約は、一度ご見学いただき、ご要望などお話を伺った後に承っております。どうぞお気軽にご見学にいらしてください!
ご確認事項・ご質問などありましたら、お問い合わせください。
モリ乃ネは「食」を中心とした様々な活動を応援しています。
より多くの人が「食」を通じて豊かになれる場、想いを実現する場、それぞれの新しい種をまく場として、シェアキッチンをご活用ください。
伝える、学ぶ、つくる、食べる、語らう、育む、愉しむ・・・心地よい空間と時間の中で、共有してつながっていくキッチン。みなさんと一緒に創っていきたいと想っています。
Photo by Emi Nobunaga

・最大着席数:24名、立食30~40名程
・人数やご利用内容により、テーブルやイスなどのレイアウト変更もできます。
利便性豊かなシェアキッチン
Community Lab to make food & smile.
■ 飯田橋駅から徒歩10分圏内(JR西口より6〜7分)というアクセスのよい立地。
■ 都心でありながらも静かで落ち着いた環境。
■ 着席で最大24名、立食で30〜40名程のゆったりしたスペース。
■ ナチュラル・スタイリッシュ・ビンテージをテーマとした、くつろいでいただける空間づくり。
■「飲食店営業」「調味料等製造業」「食料品等販売業」の食品関係営業許可を取得。
■ 心地よく使っていただけるよう選び揃えた設備、食器類や調理器具、インテリア。
■ キッチンのみ、フロアー&テーブルのみのご利用も可能。
■ 都心のシェアキッチンの中でも比較的リーズナブルなご利用料金。
ワークショップ・料理教室・食のイベント・各種講座・写真撮影・動画撮影・食事会・パーティー・ポップアップレストラン・1DAYカフェ・店舗を持たない食堂・ケータリング仕込み・お弁当の製造・調味料の製造・食料品や調味料の試作・試食会・農産物の普及促進会・マルシェ・食料品販売会・セミナー・ミーティング・講演会・映像上映会など。さまざまな目的に合わせてにご利用いただけます。
ご利用にあたって
シェアキッチンご利用までの流れ
① まずは、ご利用規約をご確認の上、お問合せください。
②最初のお申込み前は、キッチンスタジオを内見していただくことをお願いしております。その際にスタッフよりご利用についての概要を説明させていただきます。ホームページの「シェアキッチンお問合せフォーム」より「キッチンスタジオ見学」にチェックしていただき、ご連絡ください。内見の日程確認などのご連絡をさせていただきます。
③ ご利用決定の場合、「利用規約」に御承諾いただきます。その後ご利用日時をご予約いただきます。
④ 後日ご予約、及び 2 回目以降ご予約の場合は、ホームページの「シェアキッチンお問合せフォーム」
より「キッチンスタジオ利用」にチェックしていただき、ご連絡ください。駐車場のご利用有無もあわせてお知らせください。こちらから折り返しご連絡を致します。
⑤ 当日、ご予約開始時間よりご利用ください。
⑥ご利用後、月末締めにて請求書をお送り致します(PDFデータ送付、または郵送)。
※月末締め 翌月末払いとなります。
⑦請求書到着後、期限までに請求書記載の銀行口座へ振込にてお支払いをお願い致します。
振込手数料はお客様ご負担でお願い致します。
※こちらをクリックして頂くと月間カレンダーにて空き状況をご覧いただけます。イベントなどの予定のない日時がご予約可能となります。
ご利用時間
木曜日~月曜日:10:00~18:00
(定休日 / 火曜、水曜、夏季休暇、年末年始)
ご利用料金 ※2020年10月より改定
《標準利用》
※当日の状況により延長をご希望の場合は、可能な範囲で対応させていただきますのでご相談ください。
《延長料金》平日利用:@2,250円(2,475円 税込)/30分 土日祝利用:@2,500円(2,750円 税込)/30分
※上記ご利用時間外をご希望の場合は、お問い合わせください。
有料オプション ※2020年10月より一部改定
※駐車場は、搬出入時のみ(30分以内)の場合は、無料でご利用いただけます。
※駐車場のご利用は1週間前までの事前申し込みが必要です。当日申し込みは、状況によりご利用をお断りする場合があります。
お支払い方法
1. ご利用後、月末締めにて請求書をお送りいたします(PDFデータ送付、または郵送)。
※月末締め 翌月末払いとなります。
2. 請求書到着後、期限までに請求書記載の銀行口座へ振込にてお支払いをお願いします。
振込手数料はお客様ご負担でお願い致します。
キャンセルポリシー
キャンセルをされる場合は必ずご連絡ください。
予約確定後、お客様のご都合でキャンセルとなった場合、以下の通りキャンセル料金が発生いたしますのでご了承いただきますようお願い致します。
・ご利用日の3日前〜当日:利用料金の100%
(※前日=1日前、前々日=2日前)
シェアキッチンご利用にあたってのお願い
■厨房設備、調理家電、調理器具、食器類、備品、及び電気、冷暖房はご自由にお使いください。
■使用する食材、調味料、布巾&タオル類、消耗品類(キッチンペーパー・クッキングシート・ラップ・ホイル・ポリ袋・ポリ手袋・ペーパーナプキン・除菌スプレー・卓上コンロ用ガスボンベ・油の処理溶剤など) はご利用者様でご用意いただきますようお願いいたします。
その他必要な物がありましたらお持ち込みも可能ですので、事前にご相談ください。
■キッチン、フロア、トイレ、エントランスなど、キッチンスタジオ内は清潔にご利用いただきますようお願いします。
■テーブルやイスなどのレイアウトは使いやすいよう変更・調整してください。
変更した場合は、ご利用後必ず原状に戻してください。
■キッチンスタジオ内の設備・備品類・造作物のお取り扱いは十分お気を付け下さい。
万が一、破損した場合は必ずスタッフヘお知らせください。
場合によっては代替費や修理費等をご請求することがありますのでご了承ください。
■キッチンスタジオ内での事故・ケガ等は、弊社では責任を負いかねます。
熱機器・刃物等の取扱いには十分お気を付けください。
また、食中毒などのトラブル、お子様連れの安全にも十分ご注意ください。
■荷物・貴重品などはご利用者様の責任で管理をお願いします。
万が一、盗難や紛失、破損等があった場合、弊社では一切の責任は負いかねます。
■ごみは分別して設置しているごみ箱へ入れてください。
ごみの分別方法はキッチンに掲示していますのでご確認ください。
ご利用後の片付けについて
【ごみ】
分別(可燃ごみ/不燃ごみ/びん缶/生ごみ)をお願いします。処分はこちらで行います。
生ごみは水気を十分に切り、紙に包むなどしてからごみ箱へ。
揚げ物などで食用油を多量に使った場合は凝固剤で固めるか、新聞紙などに吸収させて個別のポリ袋に入れるなど処理してからごみ箱へ。ダンボールなどはまとめておいてください。
【持ち込んだ食材・調味料・備品類など】
全てお持ち帰りください。冷蔵庫、冷凍庫の中もご確認ください。もしも冷蔵庫等に残された場合は全て処分させていただきます。
【設備・備品類】
ご使用になった物は全て、汚れを洗ったり水拭きなどして使用前の状態に戻してください。テーブルの上は台布巾などで水拭きしてください。電気調理器具などは電源を切り所定の場所にお戻しください。
【調理道具・食器類】
ご使用になった物は全て、汚れを洗って、布巾などで水気をきれいに拭きとってください。拭いた後は、棚にしまわずにテーブルや調理台の上に並べておいてください。確認し、完全に乾燥させた後にこちらで棚へしまいます。
【キッチンの清掃】
ガスコンロやシンクまわり、調理台の上は汚れや水気を拭いてください。シンクのごみ受けのごみはごみ箱へ処分してください。床は、拾える程度のごみはごみ箱へ、液体がこぼれていたら拭いてください。
【フロアの清掃】
テーブルの上はきれいに拭いてください。床の拾える程度のごみはごみ箱へ。液体がこぼれていたら拭いてください。
【設備・備品類・調理道具・食器類を破損した場合】
撤収前の確認の際に、必ずスタッフへご報告ください。
【撤収前の確認】
忘れ物等がないか必ず確認をお願いします。(テーブルやイスの下、トイレも)
片付けが終わりましたらスタッフにお声がけください。立ち合いの元、最終確認をさせていただきます。
設備・備品について
《シェアキッチン設備・備品》
《シェアキッチン食器類》
《料理教室・ワークショップ用備品》*シェアキッチン用とは別でご用意しています。