top of page

それぞれの日々に新しい種をまく

日々の幸せは、すこやかさがあってこそ。
そのすこやかさをつくるのは、五感がよろこぶ毎日の「食」、自然と調和した心地よい「くらし」。
先人たちの知恵を受け継ぎ、日常を大切に、ていねいに、愉しむ。
創ること、食べること、感じることを楽しみ、分かち合う。
それぞれの日々に種をまき、未来へつなぐ、自分らしいくらしがはじまる場所。
モリ乃ネ KITCHEN STUDIOは、「食」と「デザイン」を通して、そんなよろこびのある「くらし」を創る場です。
イベント予約から
Information


【募集中】12/3(水) 低糖質グルテンフリー料理教室《低糖質ライフを始めよう!グルテンフリー・低糖質のクリスマス&パーティー料理》
低糖質ライフの魅力に触れながら、あなたの食生活をより健康に変革するためのお料理教室をご案内いたします。 低糖質ライフの始め方を分かりやすくレクチャーしながら、美味しいということを中心に、さらなる健康を手に入れることができる最適な方法を、自身が重度の糖尿病から回復し、長年糖質制限を無理なく続けてきた経験から、そのノウハウを余すことなくわかりやすくお伝えします。 食材の選び方や調理法、進化した代替品や調味料の利用など、実践的なスキルを一緒に身につけながら、完全な低糖質ライフスタイルのスタートをきりましょう。 今回は、クリスマスや年末のご馳走、パーティー料理をご紹介いたします。 簡単に作れるおしゃれなミニローストチキンやローストビーフ、まるでケーキのような豚ヒレ肉のロースト、目に鮮やかな前菜やサラダなど、クリスマスのみならず、覚えておけば、おもてなしのお料理にもなりますよ!! 一足早いクリスマスとパーティーを楽しみましょう! 是非ご参加くださいね! ◎写真はイメージです。実習で作るものは材料や仕上がりが異なることがあります。 ===


【満席御礼】12/6 (土)・12/10 (水)そば粉100%を愉しむ教室12月《そば粉のコーヒーシュトーレン》
*・・・*・・・*・・・*・・・* ◎12/6(土)・12/10(水)両日、定員に達しました。 キャンセル待ちを承っております。ご希望の方は、LINE、メール、インスタDMよりご連絡ください。 *・・・*・・・*・・・*・・・* 『そば粉100%を愉しむ教室』 「 そばの実カフェ sora」の小池ともこさんを講師にお迎えし、グルテンを含まないそば粉の魅力と美味しさをお伝えし、そば粉100%を愉しんでいただく教室。 そば粉の無限の可能性、そして小池ともこさんのお人柄に魅了されて、熱心に通われる方が多い大人気の教室です。 そば粉のことを幅広く知っていただき、より多くの方にお伝えできるよう、2025年から内容をリニューアルしました。 開催は隔月(偶数月)、毎回土曜日クラスと平日水曜日クラスの2回。 そば粉のパンや焼き菓子、そば粉やそばの実を使ったお料理などを実習でつくります。毎回テーマが変わり、時には、十割そば打ちやそばがきづくりなども。 ◎下記の〈2025年スケジュールと実習内容〉をご参照ください。 「そば粉でこんなに美味しい料理やパンが


【満席御礼】11/21(金) Botanical Dyeing(植物染め)ワークショップ
◎定員に達しました。 現在キャンセル待ちを承っております。 *・・・・・*・・・・・*・・・・・* モリ乃ネキッチンスタジオで 以前 、『季節のリースづくり』をコラボしていたg to y さんが主催する、『Botanical Dyeing(植物染め)』のワークショップを開催します。 g to y さんは、現在中国の上海在住で、上海でも変わらず草花に関わる活動や、ヴィンテージ着物などによる小物創作でご活躍されています。 今回のワークショップは、g to y さんが上海で一緒にイベントをしている素敵なお仲間、フレンチカナダ人のVeroniqueさんとの日本では初めての企画とのこと。 植物(野菜の皮やお茶なども)から染料液をつくり、色を混ぜ変化させながら、100%シルクのスカーフに美しいグラデーションを染めていきます。 生地の準備方法や失敗を防ぐコツなどをご紹介しながら、植物染料で色づくりを楽しんでいただきます。自分だけのオリジナルシルクスカーフを仕上げましょう。 ワークショップの後は、染料の材料に関連した食材を使ったランチを、モリ乃ネ


【満席御礼】11/26(水)・11/29 (土) 季節を味わう保存食づくり《冬の保存食》
*・・・*・・・*・・・*・・・* ◎11/26(水)・11/29(土)両日、定員に達しました。 キャンセル待ちを承っております。ご希望の方は、LINE、メール、インスタDMよりご連絡ください。 *・・・*・・・*・・・*・・・* 『季節を味わう保存食づくり』 モリ乃ネのワークショップ『季節を味わう保存食づくり』は、 四季折々の恵み、 旬の食材と季節を五感で愉しみ、先人たちから受け継いだ知恵を大切にしながら、保存食とアレンジ料理をつくるワークショップです。 季節の保存食は、食材を美味しくストックできる、使いたい時にすぐ使える、料理も美味しくしてくれる、日々のごはんづくりを楽チンにしてくれるなど、ささやかな毎日の食卓をより豊かにしてくれます。 また、手づくりの美味しさやよろこびを感じ、その季節も愉しんでいただけたらと思います。 ◎写真はイメージです。実習で作るものは材料や仕上がりが異なることがあります。 ============ 季節を味わう保存食 づくり 《冬の保存食 》2025 ============ 《冬の保存食》のワークショップでは、


【募集中】11/9(日)・11/11(火) 豆の教室[11月]べにや長谷川商店《豆×香味野菜×ベトナム料理》
*・・・*・・・*・・・*・・・* ◎ 11/9(日)・ 11/11(火) 両日、 一旦満席となりましたが、キャンセルがありましたので 再募集 しております。 *・・・*・・・*・・・*・・・* 『豆の教室〜豆を学び味わう〜』 老舗豆専門店 べにや長谷川商店の長谷川清美さんを講師にお迎えする豆料理の教室。 豆のおいしさや魅力をより多くの方に知っていただきたい、豆料理をもっと気軽に楽しんでいただきたいという想いから始まり、季節ごとに開催しています。 《豆×○○》といったテーマで、豆と料理のカテゴリー、食材、シーンなどとの組合せを愉しむ内容となっています。 豆料理の第一人者である長谷川清美さんから「豆のきほん」を教わり、豆の調理方法や料理を実習し、ランチで味わいます。 ================== 豆の教室 べにや長谷川商店 〜豆を学び味わう〜[11月] 《豆×香味野菜×ベトナム料理》 ================== 11月のテーマは、豆と香味野菜を使ったベトナム料理編。 長谷川清美さんが2011年にベトナムを訪問した際、ダラット


【終了/満席御礼】10/25 (土)・10/29 (水)そば粉100%を愉しむ教室 10月《ベジそば饅&そばの実ミネストローネ》
*・・・*・・・*・・・*・・・* ◎10/25(土)・ 10/29(水)両日 満席となりました。 キャンセル待ちを承ります。ご希望の方は、LINE、メール、インスタDMよりご連絡ください。キャンセルが発生しお席のご用意ができた場合、こちらから改めてご連絡いたします。 *・・・*・・・*・・・*・・・* 『そば粉100%を愉しむ教室』 「 そばの実カフェ sora」の小池ともこさんを講師にお迎えし、グルテンを含まないそば粉の魅力と美味しさをお伝えし、そば粉100%を愉しんでいただく教室。 そば粉の無限の可能性、そして小池ともこさんのお人柄に魅了されて、熱心に通われる方が多い大人気の教室です。 そば粉のことを幅広く知っていただき、より多くの方にお伝えできるよう、2025年から内容をリニューアルしました。 開催は隔月(偶数月)、毎回土曜日クラスと平日水曜日クラスの2回。 そば粉のパンや焼き菓子、そば粉やそばの実を使ったお料理などを実習でつくります。毎回テーマが変わり、時には、十割そば打ちやそばがきづくりなども。 ◎下記の〈2025年スケジュー


【終了】9/6(土)・9/10 (水) 季節を味わう保存食《秋の保存食づくり》
*・・・*・・・*・・・*・・・* ◎9/6(土)は満席となりました。 キャンセル待ちを承ります。ご希望の方は、LINE、メール、インスタDMよりご連絡ください。 キャンセルが発生しお席のご用意ができた場合、こちらから改めてご連絡いたします。...


【お知らせ】夏季休業について
今年の夏は、全国的に平年より気温が高く、とても厳しい環境となりそうですね。 日々の熱中症対策や夏バテ防止策をしっかりと整えて、くれぐれも体調にお気を付けてお過ごしくださいませ。 モリ乃ネキッチンスタジオの夏季休業期間につきまして、下記のとおりご案内いたします。...


【終了/満席御礼】8/23(土)・8/27 (水)そば粉100%を愉しむ教室 8月《おうちでできる♪十割手打ちそば&そばがき3種》
*・・・*・・・*・・・*・・・* ◎8/23(土)は定員に達しました。 ◎8/27(水)は定員に達しました。 *・・・*・・・*・・・*・・・* 『そば粉100%を楽しむ教室』 そばの実カフェ「sora」の小池ともこさんを講師にお迎えし、グルテンを含まないそば粉の魅力と美...
シェアキッチン、撮影スタジオとして、「食」を中心とした様々な活動にご使用いただけます。「食」を通じてつながり、豊かになれる場、伝える場として、キッチンスタジオをぜひご利用ください。
Blog


【募集中】12/3(水) 低糖質グルテンフリー料理教室《低糖質ライフを始めよう!グルテンフリー・低糖質のクリスマス&パーティー料理》
低糖質ライフの魅力に触れながら、あなたの食生活をより健康に変革するためのお料理教室をご案内いたします。 低糖質ライフの始め方を分かりやすくレクチャーしながら、美味しいということを中心に、さらなる健康を手に入れることができる最適な方法を、自身が重度の糖尿病から回復し、長年糖質制限を無理なく続けてきた経験から、そのノウハウを余すことなくわかりやすくお伝えします。 食材の選び方や調理法、進化した代替品や調味料の利用など、実践的なスキルを一緒に身につけながら、完全な低糖質ライフスタイルのスタートをきりましょう。 今回は、クリスマスや年末のご馳走、パーティー料理をご紹介いたします。 簡単に作れるおしゃれなミニローストチキンやローストビーフ、まるでケーキのような豚ヒレ肉のロースト、目に鮮やかな前菜やサラダなど、クリスマスのみならず、覚えておけば、おもてなしのお料理にもなりますよ!! 一足早いクリスマスとパーティーを楽しみましょう! 是非ご参加くださいね! ◎写真はイメージです。実習で作るものは材料や仕上がりが異なることがあります。 ===


【満席御礼】12/6 (土)・12/10 (水)そば粉100%を愉しむ教室12月《そば粉のコーヒーシュトーレン》
*・・・*・・・*・・・*・・・* ◎12/6(土)・12/10(水)両日、定員に達しました。 キャンセル待ちを承っております。ご希望の方は、LINE、メール、インスタDMよりご連絡ください。 *・・・*・・・*・・・*・・・* 『そば粉100%を愉しむ教室』 「 そばの実カフェ sora」の小池ともこさんを講師にお迎えし、グルテンを含まないそば粉の魅力と美味しさをお伝えし、そば粉100%を愉しんでいただく教室。 そば粉の無限の可能性、そして小池ともこさんのお人柄に魅了されて、熱心に通われる方が多い大人気の教室です。 そば粉のことを幅広く知っていただき、より多くの方にお伝えできるよう、2025年から内容をリニューアルしました。 開催は隔月(偶数月)、毎回土曜日クラスと平日水曜日クラスの2回。 そば粉のパンや焼き菓子、そば粉やそばの実を使ったお料理などを実習でつくります。毎回テーマが変わり、時には、十割そば打ちやそばがきづくりなども。 ◎下記の〈2025年スケジュールと実習内容〉をご参照ください。 「そば粉でこんなに美味しい料理やパンが


【満席御礼】11/21(金) Botanical Dyeing(植物染め)ワークショップ
◎定員に達しました。 現在キャンセル待ちを承っております。 *・・・・・*・・・・・*・・・・・* モリ乃ネキッチンスタジオで 以前 、『季節のリースづくり』をコラボしていたg to y さんが主催する、『Botanical Dyeing(植物染め)』のワークショップを開催します。 g to y さんは、現在中国の上海在住で、上海でも変わらず草花に関わる活動や、ヴィンテージ着物などによる小物創作でご活躍されています。 今回のワークショップは、g to y さんが上海で一緒にイベントをしている素敵なお仲間、フレンチカナダ人のVeroniqueさんとの日本では初めての企画とのこと。 植物(野菜の皮やお茶なども)から染料液をつくり、色を混ぜ変化させながら、100%シルクのスカーフに美しいグラデーションを染めていきます。 生地の準備方法や失敗を防ぐコツなどをご紹介しながら、植物染料で色づくりを楽しんでいただきます。自分だけのオリジナルシルクスカーフを仕上げましょう。 ワークショップの後は、染料の材料に関連した食材を使ったランチを、モリ乃ネ


【満席御礼】11/26(水)・11/29 (土) 季節を味わう保存食づくり《冬の保存食》
*・・・*・・・*・・・*・・・* ◎11/26(水)・11/29(土)両日、定員に達しました。 キャンセル待ちを承っております。ご希望の方は、LINE、メール、インスタDMよりご連絡ください。 *・・・*・・・*・・・*・・・* 『季節を味わう保存食づくり』 モリ乃ネのワークショップ『季節を味わう保存食づくり』は、 四季折々の恵み、 旬の食材と季節を五感で愉しみ、先人たちから受け継いだ知恵を大切にしながら、保存食とアレンジ料理をつくるワークショップです。 季節の保存食は、食材を美味しくストックできる、使いたい時にすぐ使える、料理も美味しくしてくれる、日々のごはんづくりを楽チンにしてくれるなど、ささやかな毎日の食卓をより豊かにしてくれます。 また、手づくりの美味しさやよろこびを感じ、その季節も愉しんでいただけたらと思います。 ◎写真はイメージです。実習で作るものは材料や仕上がりが異なることがあります。 ============ 季節を味わう保存食 づくり 《冬の保存食 》2025 ============ 《冬の保存食》のワークショップでは、


【募集中】11/9(日)・11/11(火) 豆の教室[11月]べにや長谷川商店《豆×香味野菜×ベトナム料理》
*・・・*・・・*・・・*・・・* ◎ 11/9(日)・ 11/11(火) 両日、 一旦満席となりましたが、キャンセルがありましたので 再募集 しております。 *・・・*・・・*・・・*・・・* 『豆の教室〜豆を学び味わう〜』 老舗豆専門店 べにや長谷川商店の長谷川清美さんを講師にお迎えする豆料理の教室。 豆のおいしさや魅力をより多くの方に知っていただきたい、豆料理をもっと気軽に楽しんでいただきたいという想いから始まり、季節ごとに開催しています。 《豆×○○》といったテーマで、豆と料理のカテゴリー、食材、シーンなどとの組合せを愉しむ内容となっています。 豆料理の第一人者である長谷川清美さんから「豆のきほん」を教わり、豆の調理方法や料理を実習し、ランチで味わいます。 ================== 豆の教室 べにや長谷川商店 〜豆を学び味わう〜[11月] 《豆×香味野菜×ベトナム料理》 ================== 11月のテーマは、豆と香味野菜を使ったベトナム料理編。 長谷川清美さんが2011年にベトナムを訪問した際、ダラット


【終了/満席御礼】10/25 (土)・10/29 (水)そば粉100%を愉しむ教室 10月《ベジそば饅&そばの実ミネストローネ》
*・・・*・・・*・・・*・・・* ◎10/25(土)・ 10/29(水)両日 満席となりました。 キャンセル待ちを承ります。ご希望の方は、LINE、メール、インスタDMよりご連絡ください。キャンセルが発生しお席のご用意ができた場合、こちらから改めてご連絡いたします。 *・・・*・・・*・・・*・・・* 『そば粉100%を愉しむ教室』 「 そばの実カフェ sora」の小池ともこさんを講師にお迎えし、グルテンを含まないそば粉の魅力と美味しさをお伝えし、そば粉100%を愉しんでいただく教室。 そば粉の無限の可能性、そして小池ともこさんのお人柄に魅了されて、熱心に通われる方が多い大人気の教室です。 そば粉のことを幅広く知っていただき、より多くの方にお伝えできるよう、2025年から内容をリニューアルしました。 開催は隔月(偶数月)、毎回土曜日クラスと平日水曜日クラスの2回。 そば粉のパンや焼き菓子、そば粉やそばの実を使ったお料理などを実習でつくります。毎回テーマが変わり、時には、十割そば打ちやそばがきづくりなども。 ◎下記の〈2025年スケジュー
NEWS








![【満席御礼】Botanical Dyeing (植物染め)ワークショップ
*定員に達しました。キャンセル待ちを承っております。
*・・・*・・・*
「季節のリースづくり」をコラボ開催していた g to yさんが主催する、植物染めワークショップのお知らせです。
g to yさんは、現在中国の上海在住で、上海でも変わらず草花に関わる活動や、ヴィンテージ着物などによる小物創作で活躍されています。
@gtoy_design
今回のワークショップは、g to yさんが上海で一緒にイベントをしている素敵なお仲間、カナダ人のVeroniqueさんとの日本では初めての企画。
植物(野菜の皮やお茶なども)で染料液をつくり、 100%シルクのスカーフを染めます。
生地の準備方法や失敗を防ぐコツなどをご紹介しながら、植物染料で色づくりを楽しみ、自分だけのオリジナルシルクスカーフを仕上げていただきます。
ワークショップの後は、染料の材料に関連した食材を使ったランチを、モリ乃ネがご用意します。
飾らないチャーミングなVeroniqueさんに教わる美しい植物染めのワークショップ。
もちろん、g to yのyukoさんが通訳してくださるので、安心してご参加くださいね。
植物から生まれる優しい色や美しい作業工程は、心が落ち着く癒しの時間になると思いますよ。
そんな時間をみなさまとご一緒できたら嬉しいです。
*・・・*・・・*・・・*・・・*
【開催日時】
11月21日(金) 10:00-13:00
【開催場所】
モリ乃ネキッチンスタジオ(東京 飯田橋)
【講師紹介】
Veronique Lebel /[aleas]主宰
@aleas.studio
カナダ・ケベック州生まれ。上海在住18年。
執筆、起業、テキスタイル、イベント企画など、創造性と感性を重視した分野で活動。パンデミックを機に自身のスタジオをクローズして自然や植物染めにシフトし心の拠り所を見出す。
2021年に設立した「areas」は、型にはまらない旅路と伝統工芸への敬意を込めたブランドであり、その魅力を分かち合うことを目的としている。
.
詳細はプロフィールリンクより「イベントのご案内」をご覧ください。
@morinone.ks
@morinone.nobu
- - - - - - - - - - - - -
※画像はイメージです。
#botanicaldyeing
#aleas
#workshop
#植物染め
#ワークショップ
#モリ乃ネキッチンスタジオ](https://scontent-den2-1.cdninstagram.com/v/t51.82787-15/565532734_18081033176021589_4442391440563222574_n.jpg?stp=dst-jpg_e35_tt6&_nc_cat=105&ccb=1-7&_nc_sid=18de74&efg=eyJlZmdfdGFnIjoiQ0FST1VTRUxfSVRFTS5iZXN0X2ltYWdlX3VybGdlbi5DMyJ9&_nc_ohc=chcQFdKZd9UQ7kNvwFpGkX2&_nc_oc=AdkP5bNivWOWf9JkSYt9GPxU-67DrcKf5XXinm-J7aeHplJ6PFcknd00OGvnYk8OnBc&_nc_zt=23&_nc_ht=scontent-den2-1.cdninstagram.com&edm=ANo9K5cEAAAA&_nc_gid=db3tnqRXB_OS1agnMpXQSQ&oh=00_AfjKVCkOAUQ40NtC6b1mrQlL5cUcffXDnPTxuOhipU1TAQ&oe=69206E90)
![【満席御礼】Botanical Dyeing (植物染め)ワークショップ
*定員に達しました。キャンセル待ちを承っております。
*・・・*・・・*
「季節のリースづくり」をコラボ開催していた g to yさんが主催する、植物染めワークショップのお知らせです。
g to yさんは、現在中国の上海在住で、上海でも変わらず草花に関わる活動や、ヴィンテージ着物などによる小物創作で活躍されています。
@gtoy_design
今回のワークショップは、g to yさんが上海で一緒にイベントをしている素敵なお仲間、カナダ人のVeroniqueさんとの日本では初めての企画。
植物(野菜の皮やお茶なども)で染料液をつくり、 100%シルクのスカーフを染めます。
生地の準備方法や失敗を防ぐコツなどをご紹介しながら、植物染料で色づくりを楽しみ、自分だけのオリジナルシルクスカーフを仕上げていただきます。
ワークショップの後は、染料の材料に関連した食材を使ったランチを、モリ乃ネがご用意します。
飾らないチャーミングなVeroniqueさんに教わる美しい植物染めのワークショップ。
もちろん、g to yのyukoさんが通訳してくださるので、安心してご参加くださいね。
植物から生まれる優しい色や美しい作業工程は、心が落ち着く癒しの時間になると思いますよ。
そんな時間をみなさまとご一緒できたら嬉しいです。
*・・・*・・・*・・・*・・・*
【開催日時】
11月21日(金) 10:00-13:00
【開催場所】
モリ乃ネキッチンスタジオ(東京 飯田橋)
【講師紹介】
Veronique Lebel /[aleas]主宰
@aleas.studio
カナダ・ケベック州生まれ。上海在住18年。
執筆、起業、テキスタイル、イベント企画など、創造性と感性を重視した分野で活動。パンデミックを機に自身のスタジオをクローズして自然や植物染めにシフトし心の拠り所を見出す。
2021年に設立した「areas」は、型にはまらない旅路と伝統工芸への敬意を込めたブランドであり、その魅力を分かち合うことを目的としている。
.
詳細はプロフィールリンクより「イベントのご案内」をご覧ください。
@morinone.ks
@morinone.nobu
- - - - - - - - - - - - -
※画像はイメージです。
#botanicaldyeing
#aleas
#workshop
#植物染め
#ワークショップ
#モリ乃ネキッチンスタジオ](https://scontent-den2-1.cdninstagram.com/v/t51.82787-15/565532734_18081033176021589_4442391440563222574_n.jpg?stp=dst-jpg_e35_tt6&_nc_cat=105&ccb=1-7&_nc_sid=18de74&efg=eyJlZmdfdGFnIjoiQ0FST1VTRUxfSVRFTS5iZXN0X2ltYWdlX3VybGdlbi5DMyJ9&_nc_ohc=chcQFdKZd9UQ7kNvwFpGkX2&_nc_oc=AdkP5bNivWOWf9JkSYt9GPxU-67DrcKf5XXinm-J7aeHplJ6PFcknd00OGvnYk8OnBc&_nc_zt=23&_nc_ht=scontent-den2-1.cdninstagram.com&edm=ANo9K5cEAAAA&_nc_gid=db3tnqRXB_OS1agnMpXQSQ&oh=00_AfjKVCkOAUQ40NtC6b1mrQlL5cUcffXDnPTxuOhipU1TAQ&oe=69206E90)








bottom of page










