『かもしラボ』は、手作り調味料研究家 オザワエイコさんが主宰する手作り調味料の仕込み教室です。
キッチンや冷蔵庫に常備している定番調味料。
季節の食材に合わせて、おなじみの調味料を仕込みます。
いつも使うものだからこそ、目に見える素材で、安心安全、しかもおいしい調味料を使いたい。
毎日の食生活の基本となる定番調味料を自家製できるようになることを目指します。
毎月参加すると、1年でひととおりの定番調味料を作れるように。
さらに、麹を使った発酵調味料を仕込み、その展開料理を学びながらつくってランチにします。
お申し込みは、かもしラボのHP・問い合わせフォームからお願いします。
↑トップ写真〈チリトマト〉イメージ Photo by 小林キユウ
〈イメージ:発酵タイペースト〉
〈イメージ:発酵タイペースト材料〉
〈イメージ:エビパクチー麹〉
〈イメージ:エビパクチー麹材料〉
〈イメージ:トマトケチャップ〉
Photo by 小林キユウ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月《タイ編+トマトケチャップ》
*発酵タイペースト(レモングラス・カー・バイマックルー・唐辛子・エビ・カピ・塩麴など)
*エビパクチー麹(エビ・レモン・パクチー・麹など)
*チリトマト麹(トマト・唐辛子・麹など)
*トマトケチャップ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
麹調味料は、タイ料理に使える麹調味料3種を仕込みます。
とくに発酵タイペーストは、現地で使っている食材をブレンドしているので、あらゆるタイ料理に展開可能。みんなが大好きなタイ料理が、あっという間に完成するお手軽発酵調味料たちです。しかも、味は本格派。
また、定番調味料はトマトやリンゴを煮込んで、やみつきトマトケチャップを仕込みます。
以上、仕込んだものはお持ち帰りいただきます。
これらの調味料を使った展開料理をみんなで作り、ランチにします。
【開催日時】
土曜クラス:8月17日(土) 11:00-14:30(ランチ付き)
火曜サロン:8月20日(火) 11:00-14:30(ランチ付き)
【参加料金】
土曜クラス:8,800円(税込)
火曜サロン:7,700円(税込)
◎受講料・材料・ランチの費用を含みます。
◎割引きチケット(3回券、6回券)もあります。かもしラボにお問合せください。
【持ち物】 ・エプロン・ハンドタオル・三角巾(またはゴムなど髪をまとめるもの)
・筆記用具・当日仕込んだ調味料などをお持ち帰りするバッグ
※夏季は安全のため、保冷バッグや保冷剤をお持ちください。
【講師】
オザワ エイコさん〈かもしラボ主宰〉
手作り調味料研究家。自家製調味料の仕込み教室「かもしラボ」主宰。編集者。
旬の食材を使った自家製調味料や保存食、果実酒などのレシピを伝えるほか、発酵調味料や漬け物などの発酵食品を仕込むことを得意とする。
ライフワークは畑仕事と自然観察。
みそやしょうゆを作るための大豆や小麦をはじめ、季節折々の野菜を育てながら、畑の生き物とたわむれる日々。
著書に『だからつくる調味料』(ブロンズ新社)、『無印良品「発酵ぬかどこ」徹底活用術』(新生出版社)、『まいにち発酵ごはん』(ナツメ社)、『初めての発酵ごはん』(ナツメ社)がある。
テレビ、ラジオ、雑誌、webメディアなどでも活躍中。
【かもしラボHP】はこちら
【開催場所】 モリ乃ネキッチンスタジオ
東京都千代田区富士見1-12-9 グリーンアースビル1階
(JR飯田橋駅西口徒歩6分/東京メトロ東西線・南北線・有楽町線徒歩7~9分/東京メトロ九段下駅徒歩9分)
【感染予防対策について】
みなさまに安心してご参加いただけるよう、引き続き下記内容を実施いたします。
ご理解とご協力をお願いいたします。
・窓開けの換気を常時行いますので、体温調節をしやすい服装でお越しください。
・教室は空気清浄機を設置しています。
・マスクの着用は個人の判断におまかせします。
▼かもしラボ 講座の様子
《講座詳細・お問い合わせ》
かもしラボのホームページよりご確認ください。
《お申し込み》
かもしラボのHP・問い合わせフォームからお願いします。
みなさまのご参加お待ちしております♪
かもしラボ『定番調味料+発酵調味料講座』
Comments