top of page
モリ乃ネの根と音
ね ね
~五感で楽しむ日々の食とくらし~
検索
【イベントレポート】『冬の保存食づくり』~季節を味わう保存食~
11月30日(土)と12月5日(木)。 季節は大寒を巡り、本格的な冬の寒さがやって参りました。 温かい日差しを浴びると、ぽかぽかとした心地良さを感じるような晴天のこの両日。 モリ乃ネのワークショップ『冬の保存食づくり』~季節を味わう保存食~が開催されました。...
【イベントレポート】『オリーブオイルでつくる常備食』〈oliveandforest ×モリ乃ネ コラボワークショップ〉
10月5日(土)。 ぐずついた天気が続くと共に、日々秋めいてきた今日この頃。 秋雨は、関東では梅雨よりも長いそうですね。 この秋雨の時期を過ぎると、本格的な秋が深まるのでしょう。 そして、いつものキッチンスタジオと少し様子の異なる雰囲気の中で、『oliveandforest...
【イベントレポート】『秋の保存食づくり』~季節を味わう保存食~
9月7日(土)。 やっと秋らしさを感じられる日々がやってきたかと思った矢先、日中最高気温が35度を超える真夏日がぶり返したこの日。 まだ夏を感じながらも秋を先取りするタイミングで、モリ乃ネワークショップ『秋の保存食づくり』~季節を味わう保存食~が開催されました。...
【イベントレポート】『そば粉100%を愉しむパンとおやつ』8月〈そば粉100%のバケット〉
8月24日(土)。 季節が立秋、処暑を巡り、少しずつ秋の気配を感じるようになってきましたが、曇りの天気予報にも関わらず、また蒸し暑 さがぶり返し、 晴天 の真夏日 となったこの日。 窓際 の保存びんにもニューフェイスが加わり、美しいコントラストを醸し出してい...
【イベントレポート】『夏の水キムチづくり』~季節を味わう保存食~
8月10日(土)。 季節は立秋を巡りましたが、まだまだまだまだ、暑さが厳しく陽射しが痛いこの日、モリ乃ネワークショップの『夏の水キムチづくり』が開催されました。 その様子を、スタッフのヒロミがレポートいたします♪ 夏の陽射しが燦燦と降り注ぐキッチンスタジオ。...
【イベントレポート】『夏の保存食づくり』~季節を味わう保存食~
7月13日(土)。 梅雨の晴れ間の陽射しが、キッチンスタジオの保存びんに色濃く影を落とし、夏らしい雰囲気の窓辺となったこの日、『夏の保存食づくり』~季節を味わう保存食~ワークショップが開催されました。 その様子を、モリ乃ネキッチンスタジオスタッフのヒロミがレポートいたします...
【イベントレポート】『黄梅しごと』~季節を味わう保存食~
7月6日(土)。 小暑を巡り、30度を超える真夏日となり、全国的には猛暑日となった地域もあったそうで、続く暑さに少しずつ体も悲鳴をあげ始める季節となってきました。 そんな、カンカン照りの天気のこの日に、暑さ対策にももってこいの『黄梅しごと』~季節を味わう保存食~ワークショッ...
【イベントレポート】『そば粉100%を愉しむパンとおやつ』6月〈夏野菜でそば粉のケークサレ〉
6月22日(土)。 前日の雨模様はさぁ~っと晴れて、キッチンスタジオの窓辺に射す影のコントラストが夏を色濃く感じる陽気となったこの日、『そば粉100%を愉しむパンとおやつ』が開催されました。 その様子をスタッフのヒロミがレポートいたします。♪...
【イベントレポート】豆の教室 べにや長谷川商店《豆×スイーツ&ディップ》
6月2日(日)。 天気予報では朝から1日雨模様ということだったので、長靴&長傘で出勤をしたというのに、青空さえのぞく清々しい快晴。 キッチンスタジオへ急ぎ足でお越し下さった方は少し汗ばむくらいの気候でした。 講座終了時には、残念ながら大雨が降ってきてしまうという天候急変をし...
【イベントレポート】『そば粉100%を愉しむパンとおやつ』5月〈そば粉のフォカッチャ&ピザ〉
5月25日(土)。 陽射しが燦燦と降り注ぐ爽やかな晴天のこの日、5月のそば粉の教室『そば粉100%を愉しむパンとおやつ』が開催されました。 その様子をモリ乃ネスタッフのヒロミがレポートします。 キッチンスタジオの窓辺には、先日のg to...
【イベントレポート】ハーブのワークショップ〈g to y×モリ乃ネコラボWS〉 午前の会「ハーブの寄せ植え& ハーブ香る春のランチプレート」
5月18日(土)。 季節が夏へと巡り、梅雨走りのこの時期に、気温は28度を超え暑かったけれど、貴重な晴れ間が広がったこの日。 約1年ぶりとなるg to yさんとのコラボワークショップが、キッチンスタジオを飛び出して「澁谷農園」さんの「母家」にて開催されました。...
【イベントレポート】ハーブのワークショップ〈g to y×モリ乃ネコラボWS〉 午後の会「ハーブのスワッグ & ハーブ香るお茶会」
5月18日(土)。 午前の会「ハーブの寄せ植え& ハーブ香る春のランチプレート」に引き続き、午後からは「ハーブのスワッグ & ハーブ香るお茶会」が開催されました。 その様子をモリ乃ネスタッフのヒロミがレポートいたします。♪...
【かもしラボ『定番調味料+発酵調味料講座』4月 《和の調味料》イベントレポート】
リニューアルをしたかもしラボ土曜クラスの新講座『定番調味料+発酵調味料講座』がスタートしました。
その講座の様子をレポートします♪
【『そば粉100%を愉しむパンとおやつ』3月〈そば粉100% 桜のシフォンケーキ&ミニパンケーキ〉イベントレポート】
3月23日(土)。 冷たい雨が今にも降りだしそうな曇りベースのこの日。 近くの神社では桜祭りが開催されていました。 街中でもぽつぽつと咲き始めた桜を見るようになりましたね。 そんな、春待ちムードのこの日に、3月『そば粉100%を愉しむパンとおやつ』が開催されました。...
【モリ乃ネ蔵出し市2024 イベントレポート】
2022年12月に初めての試みとして開催をしたところ、大変ご好評いただきました『モリ乃ネ 蔵出し市』。 (前回の様子はこちら) 今年、また再び、3月9日(土)~10日(日)の2日間に渡り開催することができました! (また、このロゴをお披露目する時が来ました!w)...
【そば粉100%を愉しむパンとおやつ 2月〈そば粉のガレット2種〉イベントレポート 】
2月24日(土)。 三寒四温の日々を巡り、そう遠くはない春を感じるこの季節ですが、ここのところずっと「寒」の雨の日が続き、体調を崩される方も多いと聞いていますが、この日は選ばれた様にすっきりと快晴! 久しぶりの青空を見上げ、温かい陽射しを感じながらキッチンスタジオへ。...
【豆の教室 べにや長谷川商店《豆×ビーガンフード》イベントレポート】
2月12日(月祝)。 立春を巡り、もう暦の上では春という季節ですが、通年はもっと寒さに震えていたような気がします。 でも、この日は、本当に春がもうそこまで来ているな、と感じるほどぽかぽか陽気で、キッチンスタジオの大きな窓からは心地よい陽射しが終始射しこんでいました。...
【変わり味噌仕込みイベントレポート】
1月27日(土)。 大寒も巡り、さすがに寒さの中に痛みすら感じる日もありますが、この日はぽかぽかと陽射しが入り、キッチンスタジオ内はとてもほかほかとした雰囲気。 ノブさんが窓辺に活けた春の花や枝ものが、次への季節の巡りを知らせてくれていました。...
【「はじめての発酵ごはん」出版記念イベント『発酵おせち講座』イベントレポート】
2023年12月29日(金)。 ぽかぽかと温かな陽射しのさす穏やかな年の瀬も押し迫る日に、「はじめての発酵ごはん」出版記念イベント『発酵おせち講座』が開催されました。 「はじめての発酵ごはん」は、「旅する調味料講座」や「定番調味料講座」、特別講座の「ぬか漬け講座」の講師でも...
【そば粉100%を愉しむパンとおやつの教室 クリスマス企画<そば粉100%のシュトーレン>レポート】
12月9日(土)。 大雪を過ぎ、冬という季節真っただ中ではありますが、ぽかぽかと陽射しが温かい陽気のこの日に『そば粉100%を愉しむパンとおやつ』第4回目、クリスマス企画が開催されました! その教室の様子を、モリ乃ネスタッフのヒロミがお伝えいたします!...