top of page

【満席御礼】2025年1/22(水)・1/25(土) 変わり味噌仕込み(ひよこ豆+青大豆の倍麹味噌と黒ひよこ豆+黒豆の玄米麹味噌)

執筆者の写真: morinonemorinone

変わり味噌仕込み(ひよこ豆+青大豆の倍麹味噌と黒ひよこ豆+黒豆の玄米麹味噌)

1/22(水)【満席となりました】

1/25(土)【満席となりました】

キャンセル待ちを承ります。ご希望の方は、LINEまたはメールにてご連絡ください。

キャンセルが発生しお席のご用意ができた場合、こちらから改めてご連絡いたします。


*・・・*・・・*・・・*・・・*


大豆と白米麹でつくる基本的なお味噌とはちょっと違う「変わり味噌」。

モリ乃ネで毎年恒例となっている『変わり味噌仕込み』のワークショップを2025年も開催します。


今回の『変わり味噌仕込み』は、ミックスした豆を使い、白タイプと黒タイプの2種類仕込みます。

でんぷん質が多いひよこ豆と、たんぱく質を多く含む大豆を合わせることで、甘みと旨みがほどよいバランスに仕上がります。また、ひよこ豆と大豆は試作を重ねて見出した割合で合わせて使います。


白タイプの変わり味噌は、ひよこ豆と青大豆を合わせます。

麹を基本的な量の2倍使うため、さらに甘みと旨みが強くなり、約1~3ヶ月間の発酵熟成で食べ頃になるという早期熟成・甘味噌です。


黒タイプの変わり味噌は、黒ひよこ豆と黒豆(黒大豆)を合わせて使います。

黒ひよこ豆は、小粒で黒色や茶色のひよこ豆で、日本では馴染みがないですがインドや中東ではよく食されています。

麹は玄米麹を使い、コクのある深い味わいで濃い色味の長期熟成味噌です。


白タイプと黒タイプ、それぞれ色味も味わいも違う変わり味噌をお楽しみください。


材料は有機栽培米の生麹、農薬・化学肥料不使用の豆、自然塩などを使うので、特別な自家製味噌が出来上がりますよ。


いろいろな変わり味噌のテイスティングや、お味噌や豆をアレンジしたメニューのランチ付き。

味噌づくり初めての方もベテランの方も、他にない特別な自家製変わり味噌をぜひ一緒に楽しみましょう♪


◎平日(水曜日)、土曜日の2回開催を予定しています。平日の方がご都合のよい方もぜひご検討ください。


変わり味噌仕込み(ひよこ豆+青大豆の倍麹味噌と黒ひよこ豆+黒豆の玄米麹味噌)
ひよこ豆・青大豆・黒ひよこ豆・黒豆


===================

変わり味噌仕込み2025

ひよこ豆+青大豆の倍麹味噌と

黒ひよこ豆+黒豆の玄米麹味噌

===================

【開催日時】

平日クラス:2025年1月22日(水) 11:00-14:30

土曜クラス:2025年1月25日(土) 11:00-14:30

【内容】

《実習》2種類の変わり味噌仕込み

①ひよこ豆+青大豆の倍麹味噌(約1kg)

②黒ひよこ豆+黒豆の玄米麹味噌(約1kg)

・仕込んだ味噌はポリ袋でお持ち帰り、各自でお持ちの保存容器に移し替えていただきます。

・豆はあらかじめ加熱してあるものをご用意します。

・お味噌のきほんのお話もします。


《ランチ》メニュー詳細はお楽しみに♪

*モリ乃ネ特製いろいろな変わり味噌のテイスティング

*お味噌のアレンジ料理とスイーツ

*ひよこ豆・黒ひよこ豆・青大豆・黒豆を使った料理など

◎ランチは全て個別でお出しします。


変わり味噌仕込み(ひよこ豆+青大豆の倍麹味噌と黒ひよこ豆+黒豆の玄米麹味噌)

〈イメージ写真:2024年変わり味噌仕込みワークショップのランチ〉



【参加料金】

8,470円(税込)

材料・テキスト・ランチの費用を含みます。

※材料やランチは1名様分となります。ご同伴の方に材料や試食をご用意する際は、別途お申し込みが必要となります。

お支払い方法は、お申し込み時に、銀行振込みまたはクレジットカード決済をお選びください。


【定員】 各回9名

先着順受付。定員に達した場合は締切り、キャンセル待ち受付とさせていただきます。



【持ち物】 ・エプロン・ハンドタオル・三角巾(またはゴムなど髪をまとめるもの)

・筆記用具・当日つくった調味料などをお持ち帰りするバッグ

・ランチをお持ち帰りする場合の容器(タッパー・ジッパー付き保存袋・保冷バック・保冷剤など)

※ランチなど食べ物のお持ち帰りは自己責任の範囲でお願いします。気温の高い時期などは安全のため、保冷バッグや保冷剤を必ずお持ちください。



\\ 持ち帰った味噌を移し替える保存容器がない方 //

ワークショップで仕込んだ味噌はポリ袋でお持ち帰りいただき、ご自宅で保存容器(容量1.2~1.5Lくらい)に移し替えていただきます。

保存容器をお持ちでない方は、モリ乃ネキッチンスタジオでおすすめの保存びん(容量1.3L/@¥770税込)をご購入いただけます。

ご予約フォームの「保存びん購入希望」にチェックを入れて、「ご購入数量(1~2本)」をご記入ください。

(*今回仕込む味噌2種類分の容器が必要な場合は「ご購入数量:2本」となります。)

保存びんはワークショップ当日にお渡ししますので、受付の際に現金にてお会計をお願いいたします。


変わり味噌を仕込む保存びん


【伝え手】



【キャンセルポリシー】 事前に材料などを準備するため、キャンセルされる場合は必ずご連絡いただきますようお願いします。

お客様のご都合でキャンセルとなった場合は、キャンセル料金が発生しますのでご了承ください。

*開催日の7日前~当日:参加費の100%(※前日=1日前、前々日=2日前)



【感染予防対策について】

みなさまに安心してご参加いただけるよう、引き続き下記内容を実施いたします。

ご理解とご協力をお願いいたします。


●マスク着用は個人の判断が基本となりますが、調理実習中などは、マスクの着用をお願いする場合があります。

入室後の手洗いにご協力ください。

会場内は十分な換気を行います。

●みなさまが手を触れる場所などは定期的に消毒しています。

●発熱や咳、体がだるいなど、体調不良がある場合はご参加をお控えください。



▼2024年の変わり味噌ワークショップの様子はこちら。


2024年の変わり味噌ワークショップの様子

2024年の変わり味噌ワークショップの様子

2024年の変わり味噌ワークショップの様子

みなさまのご参加お待ちしております♪


===============

【お申し込み時 ご確認のお願い】

※必ずご確認ください。

===============

●お申し込みは、お一人様ずつ予約ページよりお願いします。ご同伴の方がいる場合は、「ご同伴者様」の欄にお名前をご記入いただき、それぞれでお申し込みいただきますようお願いします。


●お申し込み直後に自動送信の確認メールをお送りしております。 もしも確認メールが届かない場合はお申込みが完了していない場合がございます。 大変お手数ですがご連絡をお願い致します。


●『~~@ezweb.ne.jp』『~~@au.com』及び『~~@pdx.ne.jp』のメールアドレスをご利用のお客様へ

『~~@ezweb.ne.jp』『~~@au.com』及び『~~@pdx.ne.jp』のメールアドレスをご利用のお客様に、モリ乃ネキッチンスタジオから送信されたメールが届かないというケースがございます。

以下について事前にご確認をお願いいたします。


1.「受信リスト設定」を行い「必ず受信」にチェックを入れておいてくださいますようお願いいたします。


①モリ乃ネキッチンスタジオアドレス↓


②予約システム連絡アドレス

(自動送信の確認メールなど)↓


2.「受信リスト設定」を行っているにもかかわらずメールが届かない場合

「なりすまし規制」のレベルの変更をお願いいたします。


公式LINE登録をお願いします

★ワークショップに関する重要なご連絡などが必要になる場合がございます。

スムーズにご連絡のやり取りができますよう、お手数ですがお申込みを頂く際には、別途『モリ乃ネキッチンスタジオ公式LINE登録』も合わせてお願いできますと幸いです。


《公式LINE登録はこちらからどうぞ》

ワークショップやオンラインレッスン についてのご連絡(質問やお問い合わせなど)にご利用ください。

また、イベント・ワークショップ情報やオンラインショップ商品についてのお知らせなどを発信していきます。


↓Click!! ↓



《お問い合わせ》



《お申込み締切》

1月22日(水)開催→1月19日(日) 24:00締切

1月25日(土)開催→1月22日(水) 24:00締切

申し込みボタン





変わり味噌仕込み(ひよこ豆+青大豆の倍麹味噌と黒ひよこ豆+黒豆の玄米麹味噌)







Commentaires


bottom of page