4月24日(土)。
初夏の気配を感じさせる日差しが射しこむキッチンスタジオでオンラインワークショップを開催しました。
先週の「《特別講座》醤油とひしおづくりWS」の内容を、zoomオンラインでの実施です。
お申込みいただきました皆さまへ、材料やテキストなどを準備して前日までにお届けしました。
オンラインワークショップでは、ノブさんの手元を映して皆さんと同時に仕込みをしていきます。
(画面が手元メインのため、顔が切れてしまっているのはお許しください。笑)
各地の皆さんのご自宅など思い思いの場所で、自家製醤油やひしおの仕込みをするという同じ時間が流れ、楽しさを共有できるのは、毎回のことながら少し不思議であり嬉しい気持ちになります。
今回は、福井、京都、愛知の遠方の方とも東京のキッチンスタジオが繋がりました。
ノブさんも画面越しではありますが、皆さんの様子を確認しながら進めていきます。
ここからじっくりと手をかけて育てていただくと、それぞれの味になっていくというのですから面白いですね。
自家製ならではの、出来立ての醤油もろみをどのようにすれば無駄なく美味しくお召し上がりいただけるかなど、ノブさんオリジナルの醤油もろみの絞り方なども伝授。
昨年の醤油仕込みのワークショップにご参加いただき、既に1年仕込みの醤油がお手元にあるという方が2名様いらしたので、この醤油もろみの絞り方はとても参考になったようですよ。
醤油についてのきほんのお話も、テキストを用いてしっかりとさせていただき、いかにこの自家製の醤油が格別なものなのかご理解頂けたと思います。
隅から隅まで知りたいことを教わり、わかりやすく、楽しかったというとても有難いご感想もいただきました。
オンラインワークショップでは、残念ながらプチランチをご一緒に~というわけにはいきません。
そこで!
ノブさんが少しでも楽しく試食をしていただきたいと用意した「きき醤油もろみ・ひしおセット」もお手元にお届していました。
それがこちら!
小さな容器に詰めた様々なお味を皆さんご一緒にお試しいただきました。
出来上がったひしおやひしおをアレンジしたタレ、醤油のもろみや、醤油を絞った後のもろみを使用したふりかけなど、それぞれを上手に料理に使うコツや食べ方のバリエーション、レシピなどもお伝えしました。
この日に仕込んだ醤油やひしおが出来上がったら、それらを使って皆さんでも作って食べる楽しみができたということで、とても喜んでいただけたようです。
オンラインでも五感に働きかけるワークショップができたなら嬉しく思います。
これからお世話をしながら熟成を待つ時間が、おうちで過ごす一層の楽しみとなりますように。
ご参加いただきました皆さん、まだ不慣れなオンラインでのワークショップで、こちらも常にドキドキではありましたが、楽しいひとときをご一緒させていただきありがとうございました!!
コメント