top of page
  • 執筆者の写真morinone

「青柚子の調味料~モリ乃ネのお庭で柚子を収穫~」①

皆さん、はじめまして!文筆家の望月まろんと申します。

20年近くインタビュアー&ライターとして執筆活動をしております。

職業柄、昼夜関係なく忙しく、三度の食事はお腹が膨れれば満足で、旬のものなんて気にせず調理。

お花を生けても、サボテンを育てても、あっという間に枯らしてしまう始末・・・

そんなくらしに無頓着な私が、「モリ乃ネ」に出会ってから、ちょっとずつ生き生きし始めた。

くらしに“ひと味”を加えれば、毎日はもっと愛しくなる。

日常にひと味も、ふた味も添えてくれる「モリ乃ネ」のワークショップをぜひ皆さんにも味わっていただきたく。

これから、その模様と私自身の変化を、「くらしにひと味」コーナーとして、お届けしていきたいと思います!



文筆家 望月まろんのブログはこちら! 出版社の雑誌編集者を経て、フリーのライターに。書籍、雑誌、Web等でインタビューやライティングを20年近く経験しております

ではでは、早速レポートしていきたいと思います!

第1回目にご紹介するのは、

爽やかな初秋の緑が薫る「青柚子の調味料ワークショップ」

吹く風が少しずつ涼しくなり始めた9月8日。

「モリ乃ネ」が主催する「びん×(de)Kitchen」のワークショップへ行って参りました!

開催場所のキッチンスペースは、最寄駅のひとつである、東西線の木場駅から歩いて12分ほど。

潮風を肌に感じながら、てくてく歩いていくとキッチンスペースのある建物に到着。 「ようこそ!いらっしゃいました」と主催者であり講師の、のぶさんの明るい声に迎えられ、ほっと心がゆるみました。

太陽光がいっぱいに差し込んだお部屋には、色とりどりの豆と、季節の果物を漬けた果実酒のびんがズラリ。


#モリ乃ネ #morinone #くらしデザイン #料理教室 #発酵料理 #発酵食品  #発酵食づくり#ワークショップ #保存食 #自家製 #青柚子 #柚子こしょう #青柚子ポン酢 #ガラスびん #びん詰め #季節の手しごと #食べる #五感

#モリ乃ネ #morinone #くらしデザイン #料理教室 #発酵料理 #発酵食品  #発酵食づくり#ワークショップ #保存食 #自家製 #青柚子 #柚子こしょう #青柚子ポン酢 #ガラスびん #びん詰め #季節の手しごと #食べる #五感

のぶさんは、ガラスびんのデザイナーとしての経験もあるそうで、びんの選び方、使い方、見せ方、何をとってもセンスがあふれます。

お部屋のすてきなインテリアや小物にも心が弾み、私も参加者の皆さんも思わず「わぁっ」と感激。

これから始まるワークショップへの気持ちが高まりました。

今回のワークショップでは 「麹入り青柚子胡椒」と「青柚子ポン酢」を手作りするとのこと。

「柚子胡椒ってそもそも自分で作れるの? お店で売ってるのしか見たことないぞ!」と、初歩的なところから、疑問がいっぱい。

すると、のぶさんから「青柚子胡椒は、この時期しか採れないまだ青い柚子と、青唐辛子を使って作るんです」と説明が。

今回はそこに「麹」を加えることで、保存性が高まり、時間が経つほどに甘みと旨味が出るのだと教えてくれました。

しかもモリ乃ネのお庭で柚子の木を育てているそうで、自分たちで収穫した、採れたての青柚子で柚子胡椒とポン酢を作れるとあって、皆も大喜び。

自家栽培なのでもちろん無農薬です。

「さぁ、お庭に出ましょう! 一人6個ずつ、青柚子を収穫してくださいね!」の、のぶさんの声に皆でワクワクしながら外に出て、晴空の下、青々と実る柚子たちを収穫させてもらいました。


#モリ乃ネ #morinone #くらしデザイン #料理教室 #発酵料理 #発酵食品  #発酵食づくり#ワークショップ #保存食 #自家製 #青柚子 #柚子こしょう #青柚子ポン酢 #ガラスびん #びん詰め #季節の手しごと #食べる #五感

もうすでに青柚子の若々しいフレッシュな香りがしてきます。

一緒にお庭のレモンも収穫!  ツヤツヤと立派な柚子ですが、これをどうやって調味料にしていくのか?

続きは、次ページをご覧ください。



閲覧数:9回0件のコメント
bottom of page