top of page

【募集中!】9/6(土)・9/10 (水) 季節を味わう保存食《秋の保存食づくり》

  • 執筆者の写真: morinone
    morinone
  • 8月9日
  • 読了時間: 6分

更新日:13 時間前


きのこのオイル漬け


『季節を味わう保存食』


モリ乃ネのワークショップ「季節を味わう保存食」は、旬の食材と季節を五感で愉しみ、先人たちから受け継いだ知恵を大切にしながら、保存食とアレンジ料理をつくるワークショップです。

 

四季折々の恵みをガラスびんに詰めて、その美味しさを長く味わう季節の保存食づくり。

保存食は、食材を美味しくストックできる、使いたい時にすぐ使える、料理も美味しくしてくれる、日々のごはんづくりを楽チンにしてくれるなど、ささやかな毎日の食卓をより豊かにしてくれます。

また、手づくりの美味しさやよろこびを感じ、その季節も愉しんでいただけたらと思います。



生落花生のピーナツバター
ミックス豆のハーブピクルス
秋のフルーツスパイス水キムチ

◎写真はイメージです。実習で作るものは材料や仕上がりが異なることがあります。



============

季節を味わう保存食2025

《秋の保存食づくりWS》

============

『秋の保存食づくり』では、季節の恵である秋が旬の食材を使い、4種類の保存食を仕込んでお持ち帰りいただきます。


《秋の保存食》1

●きのこのオイル漬け

 数種のきのこをミックスして旨みと香りをオイルに閉じ込めます。キノコはもちろん、漬けたオイルもお料理に重宝します。


●生落花生のピーナッツバター

 この時期限定の生の落花生でつくるフレッシュなピーナッツバター。調味料としても万能です。


●ミックス豆のハーブピクルス

 5種の蒸した豆に玉ねぎやハーブを加えた、爽やかな風味とカラフルな彩りのピクルスです。


●秋のフルーツスパイス水キムチ

 りんご、ぶどう、柿などの秋の味覚にレモンやスパイスを合わせた、デザートとして楽しめる植物性乳酸菌たっぷりの水キムチです。


保存食づくりの後は、その保存食を使ったアレンジ料理をご紹介しながら、みなさんで料理を仕上げていただき、ランチにします。


《アレンジメニュー(予定)》

*きのこの豆乳ポタージュ

*ピーナツ味噌だれ×秋野菜のグリル

*ミックス豆ときのこのマリネ

*豆のディップ(ミックス豆とピーナツバター)×バケット

など

 

季節を感じ、食材の香りや味を楽しみながら、ぜひ一緒に保存食づくりを楽しみましょう♪


*・・・*・・・*・・・*・・・*

【開催日時】

土曜クラス:9月6日(土) 11:00-14:00

水曜クラス:9月10日(水) 11:00-14:00



【参加料金】

8,470円(税込)

*受講料・材料・試食・ランチの費用を含みます。

材料、ランチは1名様分となります。ご同伴の方に材料やランチをご用意する際は、別途お申し込みが必要となります。

お支払い方法は、お申し込み時に、銀行振込みまたはクレジットカード決済をお選びください。



【定員】 各回8名

先着順受付。定員に達した場合は締切り、キャンセル待ち受付とさせていただきます。



【持ち物】 ・エプロン・ハンドタオル・三角巾(またはゴムなど髪をまとめるもの)

・筆記用具・当日つくった保存食をお持ち帰りするバッグ など。

・仕込んだ保存食を入れる保存容器(約150~250ml容量1本)ある方はご持参いただいてもよいです(お持ちでなければ不要です)。

・ランチをお持ち帰りする場合の容器(タッパー・ジッパー付き保存袋・保冷バック・保冷剤など)

※ランチなど食べ物のお持ち帰りは自己責任の範囲でお願いします。

※気温が高い日などのお持ち帰りは、安全のため保冷バッグや保冷剤をお持ちください(保冷剤は冷凍庫にお預かりします)。


※調理実習やお食事がありますので、作業に支障が出るようなネイル、香水、柔軟剤など強い香りの服装は控えていただきますようお願いいたします。



【伝え手】




【キャンセルポリシー】 事前に材料などを準備するため、キャンセルされる場合は必ずご連絡いただきますようお願いします。

お客様のご都合でキャンセルとなった場合は、キャンセル料金が発生しますのでご了承ください。

*開催日の7日前~当日:参加費の100%(※前日=1日前、前々日=2日前)


*・・・*・・・*・・・*・・・*

みなさまのご参加お待ちしております♪



▼『季節を味わう保存食」ワークショップの様子

ree
ree
ree


▼2024年の『季節を味わう保存食』ワークショップのレポートはこちら。






===============

【お申し込み時 ご確認のお願い】

===============

●お申し込みは、お一人様ずつ予約ページよりお願いします。ご同伴の方がいる場合は、「ご同伴者様」の欄にお名前をご記入いただき、それぞれでお申し込みいただきますようお願いします。


●お申し込み直後に自動送信の確認メールをお送りしております。 もしも確認メールが届かない場合はお申込みが完了していない場合がございます。 大変お手数ですがご連絡をお願い致します。


『~~@ezweb.ne.jp』『~~@au.com』及び『~~@pdx.ne.jpのメールアドレスをご利用のお客様へ

『~~@ezweb.ne.jp』『~~@au.com』及び『~~@pdx.ne.jpのメールアドレスをご利用のお客様に、モリ乃ネキッチンスタジオから送信されたメールが届かないというケースがございます。

以下について事前にご確認をお願いいたします。


1.「受信リスト設定」を行い「必ず受信」にチェックを入れておいてくださいますようお願いいたします。


①モリ乃ネキッチンスタジオアドレス↓


②予約システム連絡アドレス

(自動送信の確認メールなど)↓


2.「受信リスト設定」を行っているにもかかわらずメールが届かない場合

「なりすまし規制」のレベルの変更をお願いいたします


公式LINE登録をお願いします

★ワークショップに関する重要なご連絡などが必要になる場合がございます。

スムーズにご連絡のやり取りができますよう、お手数ですがお申込みを頂く際には、別途『モリ乃ネキッチンスタジオ公式LINE登録』も合わせてお願いできますと幸いです。


《公式LINE登録はこちらからどうぞ》

ワークショップやオンラインレッスン についてのご連絡(質問やお問い合わせなど)にご利用ください。

また、イベント・ワークショップ情報やオンラインショップ商品についてのお知らせなどを発信していきます。




お問い合わせ


【お申込み受付締切り】

9月6日(土)開催 →9月3日(水) 24:00締切

9月10日(水)開催→9月7日(日) 24:00締切


申込みボタン












そば粉100%を愉しむ教室4月《そば粉のバケット&そば粉豆乳シチュー》





Comments


bottom of page