top of page

モリ乃ネの根と音
ね ね
~五感で楽しむ日々の食とくらし~
検索


【朝天唐辛子の甘酒ラー油のアレンジレシピ】『冷やし豆乳坦々そうめん』
季節の保存食『朝天唐辛子の甘酒ラー油』を使ったアレンジレシピです。


【夏の保存食レシピ】文月(7月)《朝天唐辛子の甘酒ラー油》
「朝天唐辛子」と五香粉の香りがふわっと広がり、玉ねぎと甘酒のまろやかな甘みを加えた、程よい辛さで旨みたっぷりのラー油です。


【青唐辛子しょうゆ麹漬けのアレンジレシピ】『青唐辛子春雨サラダ』
夏の保存食『青唐辛子しょうゆ麹漬け』 を使ったアレンジレシピです。 タイ料理の定番「春雨サラダ(ヤムウンセン)」をアレンジした一品です。 青唐辛子のキリッとした辛みはエスニック料理のサラダなどによく合います。 《材料》2人分 ・春雨(乾): 30g ・むきえび:6尾...


【青唐辛子しょうゆ麹漬けのアレンジレシピ】『青唐辛子ガパオライス』
夏の保存食『青唐辛子しょうゆ麹漬け』 を使ったアレンジレシピです。 タイ料理でおなじみの「ガパオライス」は、通常は生唐辛子と醤油を使いますが、それを青唐辛子しょうゆ麹漬けに変えてみました。 ピリッとした辛さの中に旨みをプラス。夏の定番料理にいかがですか。...


【夏の保存食レシピ】文月(7月)《青唐辛子しょうゆ麹漬け》
『青唐辛子しょうゆ麹漬け(三升漬けアレンジ)』 北海道・東北地方の郷土料理「三升漬け」は、青唐辛子と醤油と米麹を一升ずつ、合わせて三升漬け込んだ保存食です。東北地方では、一升漬や麹南蛮とも呼ばれています。 三升は多いので現代の家庭でも食べきれる量にして、爽やかな辛みにうま味...


【夏の保存食レシピ】文月(7月)《3種のきゅうり常備菜》
おすすめのきゅうりの常備菜レシピ3つをご紹介します。 旬のきゅうりがたくさんある時に、ぜひお試しくださいませ〜♪ 『きゅうりの佃煮』 きゅうりがたくさん採れる時期にまとめて作る、昔ながらの佃煮。 東北の友人のおばあちゃんから教わったレシピをもとに、少し薄味にアレンジしていま...


【夏の保存食レシピ】文月(7月)《赤紫蘇シロップ》
赤紫蘇シロップにはいろいろなレシピがありますが、甘さすっきりで酸味をきかせたレシピをご紹介します♪ 鮮やかなルビー色に癒され、爽やかな香りと口に広がる甘酸っぱいおいしさを楽しみ、 暑い夏を元気に過ごしましょう! *・・*・・*・・*・・* 《材料》 出来上がり量 約1ℓ...
bottom of page