top of page

モリ乃ネの根と音
ね ね
~五感で楽しむ日々の食とくらし~
検索


【プルーンのオレンジ白ワインコンポートのアレンジレシピ】『プルーンのココアナッツボール』
季節の保存食『プルーンのオレンジ白ワインコンポート』 を使ったアレンジレシピです。 オレンジと白ワインと煮たプルーンコンポートとチョコレートとの組合せは格別です! チョコレートがプルーンの甘酸っぱく濃厚な風味をより引き立たせてくれます。...


【夏の保存食レシピ】葉月(8月)《プルーンのオレンジ白ワインコンポート》
フレッシュなプルーンをオレンジと白ワインで煮た、甘さ控えめのコンポートです。 プルーンの甘酸っぱく濃厚な味わいに、オレンジとシナモンの香りがよく合い、白ワインですっきりとした口当たりに仕上げています。 プルーンの果皮の色でシロップが赤くなり、レモン汁を加えることで鮮やかに発...


【実山椒味噌のアレンジレシピ】『ナスとズッキーニの挽肉実山椒味噌炒め』
季節の保存食『実山椒味噌』 を使ったアレンジレシピです。 ナスやズッキーニなどの夏野菜と甘辛味噌の組合せは相性抜群。 さらにそこへ実山椒の風味とピリッとしびれる辛みが加わり、暑い季節にピッタリな食欲をそそる山椒味噌炒めです。 ...


【真鰯のハーブビネガー漬けアレンジレシピ】『真鰯のハーブビネガー漬けポテトサラダ』
夏の保存食『真鰯のハーブビネガー漬け』 を使ったアレンジレシピです。 いわしが旬の時期は、安くておいしいものが手に入りやすいです。 新鮮な鰯を見つけたら、ぜひ自家製のオイルサーディンとハーブビネガー漬けをお試しください♪ 《材料》2人分 ・鰯のハーブビネガー漬け:4枚...


【真鰯のハーブビネガー漬けアレンジレシピ】『真鰯ハーブビネガー漬けのオードブル』
夏の保存食『真鰯のハーブビネガー漬け』 を使ったアレンジレシピです。 真鰯ハーブビネガー漬けのオードブル 《材料》4人分 ・いわしのハーブビネガー漬け:8枚 ・紫玉ねぎのビネガー漬け:適量 ・オリーブオイル:大さじ1〜2...


【夏の保存食レシピ】葉月(8月)《真鰯のハーブビネガー漬け》
夏の保存食『 真鰯のハーブビネガー漬け 』をご紹介します。 新鮮な鰯を見つけたら、ぜひつくりたいシンプルなレシピです。 酸味が強く青魚との相性が良い白ワインビネガーを使うのがポイント。 ハーブと一緒に漬けておくだけで、身がほどよく締まり、臭みも気にならずにいただけます。...


【真鰯のオイルサーディンのアレンジレシピ】『オイルサーディンのバゲット』
夏の保存食『真鰯のオイルサーディン』 を使ったアレンジレシピ『 オイルサーディンのバゲット 』です。 《材料》 ・オイルサーディン:適量 ・オイルサーディンのオイル:適量 ・バケットの薄切り:適量 ・塩:少々 ・こしょう:少々...


【夏の保存食レシピ】葉月(8月)《真鰯のオイルサーディン》
夏の保存食『 真鰯のオイルサーディン 』をご紹介します。 缶詰などでもよく食べられているオイルサーディンを自家製してみましょう。 いわしを塩水につけ、オリーブオイルでゆっくりと煮込みます。 新鮮ないわしでつくると、脂のりがよく、いわし本来の風味とおいしさが楽しめます。...


【無花果のスパイスコンポートのアレンジレシピ】『無花果とトマトのマリネ』
夏の保存食『 無花果のスパイスコンポート 』 を使ったアレンジレシピです。 無花果のスパイスコンポートのやさしい甘味とトマトの旨味、チーズのコク、バルサミコ酢の酸味が合わさって、奥行きのある味わいのマリネです。 無花果のトロンとしたした食感が楽しめます。...


【夏の保存食レシピ】葉月(8月)《無花果のスパイスコンポートと無花果の甘酒ヨーグルトアイス》
夏の保存食は 「無花果」を使ったスィーツを2つご紹介します。 【無花果の保存食・スイーツ①♪】 ―――――――――――――― 無花果のスパイスコンポート ―――――――――――――― かわいらしい形と美しい色みを生かした丸ごとコンポート。...


【夏の保存食レシピ】葉月(8月)《太白ごま油でつくるバジルソース》
バジルを使ったさわやかで豊かな風味のバジルソースは、パスタはもちろん、サラダ、揚げ物、マリネ、魚料理や肉料理にも使える万能調味料です。 生のバジルをたっぷり使った自家製バジルソースの風味は格別なんです! 一般的にはオリーブオイルを使うことが多いと思いますが、今回は、バジルの...
bottom of page



