top of page
  • 執筆者の写真morinone

【ことごと綴り】2月~季節の保存食アレンジレシピ~《ねぎたっぷりチヂミ風》

2月も半ばになりましたね。


長かった冬が明けて、日もだんだんと長くなり、初めて春の兆しが表れてくる頃です。

草木が芽吹き、花が咲き、多くの動物たちが活動を始める、命の躍動を感じる季節。

春を迎えた喜びと年が明けた晴れやかさに、最も華やいだ時季だったことでしょう。


草木の芽吹き

この立春から始まる新しい年に初めて汲む水を「若水(わかみず)」といって、健康や豊作、幸福を招く水とされています。

まず神棚にお供えをして、それから食事の仕度や洗顔に使います。

この若水でいれるお茶を「福茶(ふくちゃ)」といいます。煎茶やほうじ茶に、結び昆布や小梅などを入れていただきます。

3日の朝、じっくりと沸かしたお湯でお茶をいれてみてはいかがでしょうか。





2月 【和風月名 如月 】



立春 2月4日~2月18日



初候:東風解凍(はるかぜこおりをとく) 2月4日〜2月8日頃

次候:黄鴬睍睆(うぐいすなく)     2月9日〜2月13日頃

末候:魚上氷(うおこおりをいずる)   2月14日〜2月18日頃


雨水 2月19日~3月4日



初候:土脉潤起 (つちのしょううるおいおこる) 2月19日〜2月23日頃

次候:霞始靆 (かすみはじめてたなびく)    2月24日〜2月28日頃

末候:草木萌動 (そうもくめばえいずる)    2月29日〜3月4日頃


【春の食養生・身体養生】


春の養生についてはこちらをご覧ください。

 


季節の保存食アレンジレシピ 

ねぎたっぷりチヂミ風


前回ご紹介しました季節の保存食『うまだし ねぎ醬油だれ』を使ったアレンジレシピです。


季節の保存食アレンジレシピ『ねぎたっぷりチヂミ風』

チヂミのかけだれに、長ねぎたっぷりの『うまだし ねぎ醤油だれ』を使いますが、生地にも長ねぎをどっさり入れます。

旬の長ねぎの甘み、旨み、香りを存分に味わえるチヂミです。


ごま油でカリッと焼いたチヂミに、コチュジャンとお酢をプラスした『うまだし ねぎ醤油だれ』が食欲をそそり、あとを引く美味しさです。


季節の保存食アレンジレシピ『ねぎたっぷりチヂミ風』の材料

【材料】2人分(26cmフライパン1枚分)

 

・長ねぎ:1本(約100g)

・にんじん:1/3本(約50g)

 

・卵:1個

・冷水:100ml

・米粉 :1/2cup(80g)

・片栗粉:1/4cup(40g)

・塩:小さじ1/4

 

・かつお削節:3g

・白いりごま:大さじ1

・ごま油:大さじ2

 

〈かけだれ〉

・うまだし ねぎ醤油だれ:大さじ4

・コチュジャン:小さじ1/2

・酢:小さじ2

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【つくり方】

 

①長ねぎ(青い部分も)は斜め薄切り、にんじんは千切りにします。

 

②うまだし ねぎ醤油だれにコチュジャンと酢を加え、混ぜ合わせておきます。

 

③生地をつくります。ボウルに卵を溶きほぐし、冷水を加えて混ぜ、米粉と片栗粉、塩を加えて混ぜます。粉がなじんだら、長ねぎ、にんじん、かつお削節、白いりごまを加えて混ぜ合わせます。


季節の保存食アレンジレシピ『ねぎたっぷりチヂミ風』の作り方


季節の保存食アレンジレシピ『ねぎたっぷりチヂミ風』の作り方

④フライパンでごま油大さじ1(分量の半分)を中火で熱し、②の生地を入れて広げ、フライ返しで上から押さえつけて薄く平らにします。

弱めの中火で3〜4分焼きます。裏返して、再度フライ返しで上から押さえつけます。

残りのごま油大さじ1を鍋肌から回し入れ、カリッと焼き色がつくまで、さらに3〜4分焼きます。


季節の保存食アレンジレシピ『ねぎたっぷりチヂミ風』の作り方


季節の保存食アレンジレシピ『ねぎたっぷりチヂミ風』

⑤食べやすい大きさにカットして器に盛り、②のかけだれを添えます。

チヂミにお好みの量のかけだれをかけて食べます。


できあがり♪


季節の保存食アレンジレシピ『ねぎたっぷりチヂミ風』












季節の保存食アレンジレシピ 『ねぎたっぷりチヂミ風』

閲覧数:19回0件のコメント
bottom of page